「電車くん」開店五周年記念列車報告

みなさんこんにちは、一大イベントが無事終わりました。「電車くん」開店五周年記念列車(団体貸切)は、10/23(土)の10:14ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅を数分遅れて発車しました。やはり連結作業で時間がかかったのでしょうか。私たちが乗る「キハ2005」は、9:50頃すでにホームに入線して営業列車の到着を待っていました。(写真左上)は、那珂湊駅の側線で待機中の団体列車、ヘッドマークが輝いています。(笑)
当日は急用等で三人が欠席となりましたが、代わりに当日申込みで五人ほど参加されたので、合計は60人近くになりました。まさに、座席はほぼ満席状態で、ロングシートも一杯でした。こんなに大勢のお客様が集まってくださるというのは、本当に感謝感謝です。お子さんの参加も予想以上に多かったのも印象的でした。
さて、この日は天気にも恵まれ、澄み渡る青空の下を記念列車は、ヘッドマーク(私の手作りです)を付けてさっそうと走りました。車内では色々なイベントを実施しました。当日のサプライズとしては、地元阿字ヶ浦出身のアマチュア歌手の「みなと源太」さんが湊線の歌等を演奏してくれたことがあります。レコード会社からCDも出しているそうです。その方が急遽この日の常北町でのイベントの前に参加してくれたのです。この方を紹介してくれたのも当店の常連さんで、人のつながりのありがたさを感じた次第です。(写真右下)、それ以外にはビンの栓抜き体験や、プレゼントなど盛りだくさんでした。沿線の風景も楽しんでいるとあっという間の一時間だったように感じました。
一往復の運転が終わったあとは、那珂湊駅の脇にある機関区の見学ツアーを行いました。鉄道の担当の方の案内で三十人以上の皆さんが参加されました。普段入れない場所ですので、貴重な体験になったと思います。個人個人で気動車のエンジンを写真に撮る人、うらびれた廃車体を撮る人さまざまでおもしろかったです。(写真左下)
(写真右上)は、阿字ヶ浦駅で折り返し待ちの時です。連結相手が「アニマルトレイン」だったのが少しガッカリだと言ったら、ある人が「電車くんの車両と、子どもの夢のある絵が合わさってとてもいい感じじゃないの」と、言ってくれ、急に私もうれしくなりました。ありがとうございます。
というわけで、楽しくイベントが無事に終了いたしました。ご参加くださった皆さん、また、参加できなくてもご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。また、「電車くん」は、次の五年、十年に向けて頑張ってまいります。今後も皆様のご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
(10/28追加)ご参加された皆様に連絡です。当日お話しました、鉄道模型専門雑誌「月刊とれいん」へのこのイベントの記事掲載は、編集部と打ち合わせしまして、12月発売号(12/21発売)に載せていただけることになりました。少し後ですが、お楽しみに。私はこれから文章を書かなくては‥(元国語教師のくせに書くのが苦手なんです。笑)
追伸で 今日(10/24)1500人目の会員さんが誕生しました。中学生のお子さんでした。お誕生日のプレゼントをお求めに家族でご来店になり、1500番をゲットされました。おめでたいことが続きました。ありがとうございました。
スポンサーサイト