エンドウHO(16番)鹿島臨海鉄道6000形

写真はメーカーチラシより
みなさん、こんにちは。ようやく待ちに待ったエンドウ「HO鹿島臨海鉄道6000形」の発売が発表されました。
ただ、期待していた「エンドウ プラシリーズ」ではなく(泣)、ブラス高級仕様での発売なのです。
で、仕様と価格です。発売時期は2015年1~2月頃の予定です。予約締め切り5月連休明け頃でお願いいたします。
品番 品 名 予価(税込 円)
D 071 6000形 1次車 (M・側面方向幕なし) 84,240
D 072 6000形 2次車 (T・側面方向幕付き) 73,440
<製品仕様> 主に真鍮素材を使用して製作、ヘッド・テールライト点灯、室内灯点灯、動力MPギアLN-15モーター、T車はモーター搭載準備仕様(動力化可能)、 「ガルパン仕様」のラッピング塗装(プラッツ協力)も発売予定
大分高めの価格設定ですが、ブラスの高級仕様ですとインテリアフルで8万円位していますので‥‥。なお、金属(ブラス)仕様ですので、一回限りの生産となると思われます。ご予約の程よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
トミックス限定品予約受付
カトー「4月商品説明会」報告プラス

みなさん、こんにちは。先程夜八時半過ぎに常磐線E531系のグリーン車で帰ってきました。
今日の報告は、正直に打ち明けるとカトーの説明会がメインではなく、「常磐線我孫子駅」の駅蕎麦「唐揚げ蕎麦」を食べてくるのが一番の目的だったのです!(カトーさんごめんなさい 笑)
で、写真もそっち関係が多くなっています。いつもカトーへ行く時は「安くて 便利 まあまあ快適」な高速バスを利用するのですが、今回はそういう目的が(ここの蕎麦のことは、お客さんのO本さんからレクチャーを受けていました。私は大のそば好きで、特に「駅の立ち食いそば」は腹が減って無くても立ち寄ってしまうくらいです。)あったので、電車で出かけたのです。
しかし、偶然とは小説よりも奇遇なことがあります。なんと、朝、大甕駅から飛び乗った「特急スーパーひたち」の車掌さんが「当店のお客さんのS田さんだったのです。」駅で時間が無くて乗車証明書で飛び乗ったものですから、車内で切符を買おうとして検札していた車掌さんに声をかけたら「あれ、S田さん!あれ、大内さん!と二人してビックリしてしまったわけです。」こんなことって狙ったって出来ないですよね。朝から「大吉」の気分でスタートできました。
さて、本当に今日はいいことが続いたのですが、困ったことも二件ほどありました。まず、良かったことは、左上の写真ですが、水戸駅で「E653系朱色4両 編成番号K353」が団体運用で停まっていました。8:05頃です。中・高校生の団体のようでした。
さらに、良いことは続き、上野に到着間近「カシオペア」と同時進入になったのです。右上がその写真で、二段目左は上野駅で私が乗ってきた「スーパーひたち」との並びです。いい気分でカトーへ向かったのですが、ここから山手線には行き帰りと二度もタタラレマシタ。「非常停止ボタン」と「線路内人立ち入り」です。それぞれ安全確認のためとして、10分前後山手線が全線ストップしました。まあ、急ぎではなかったので困りませんでしたが。
で、ここでカトーの説明会の報告をします。一番下の写真です。「E651-1000番台 スワローあかぎ」です。窓下のオレンジのラインがきれいに入っていました。「西武レッドアロー5000系」も展示されました。運転席のコンソールの表現もされていましたし、さすがにトミックスより後発ですからそれなりの出来でした。事前の評判も良いようです。
あと、「ターンテーブル」も操作を試してみることが出来ました。とても完成度が高く、操作もすぐに慣れて楽しめました。発売が楽しみです。あと、下左上は「ラウンドハウス新製品」の「EF64 77」タイプお召仕様です。裾のラインがきりりと引き立っていました。
では、またプラスアルファの話題の方に行きます。三段目の写真が、今回のお楽しみだった「我孫子駅」名物の「唐揚げそば(うどんも選べます)」です。O本さんからは「まず初心者は一つ載せ」からがと言われていたのですが、券売機に「唐揚げ二つ載せ」しか見当たらなかったのでこれで頼んでしまいました。「大きいよ」とは聞いていましたがそれが次の写真です。「ほとんどそばが見えません」また、人気が凄くて狭い店内は学校帰りの高校生やらで一杯でした。中には「単品」で頼む高校生がいて、見ていたら「どんぶりに唐揚げと汁を少し入れてくれるのですね」なるほどーと思いながら必死で大きな唐揚げ二個と格闘していました。味はもちろん満足で、汁に浸した唐揚げが、なんともいい感じになっています。我孫子駅に途中下車しても食べる価値がありますね!お店のおばちゃんに許可を取って写真を撮らせてもらったのがこれです。おばちゃんと話してみたら「テレビにも出たからねー」と人気の理由を教えてくれました。その右のお皿に載っているから揚げは「お土産で買ってきた会長さん(家内)へのものです。大きさが分かるようお皿に載せ割り箸を比較に置いてみました。一つでもデッカイでしょ。」
おなか一杯になり、さらにノンアルコールのビールとつまみを買い込み(前から一度、列車内でビールで「プハー」とやってみたかったのです 笑)大満足でグリーン車に乗って帰ってきました。列車の旅っていいですね。
では、また。ありがとうございました。
トミックス8~9月「早割り予約」

写真はメーカー資料より
みなさん、こんにちは。今回はトミックス8~9月の発売予定品「早割り予約」「通常予約(HO 16番)」のご案内です。
「早割り予約」は20㌫引き(現金10㌫+サービス券10㌫)、締め切り4/29(火 営業日)で、よろしくお願いいたします。
品番 品 名 予価(税別 円)
98928 <限定>24系「さよならあけぼの」セット (11両) 38,200 8月予定
92193 いすみ鉄道 キハ52・キハ28形(キハ52首都圏色)セット (2両) 12,000 9月予定
8458 キハ52 100形(前期型)(M) 6,800 9月予定
8459 キハ52 100形(前期型)(T) 4,300 9月予定
再生産
9111 EF64-1000(JR貨物更新車) 6,800 9月予定
92841 583系電車(JR東日本N1・N2編成)セット (6両) 22,000 9月予定
HO(16番)こちらは通常予約となります。
HO-155 EF63(3次形) 28,800 9月予定
HO-177 EF63(3次形 プレステージ) 48,800 9月予定
この3次形で3種全てが揃うことになります。これで碓氷峠も完璧ですね、やるなら全て揃えないと!(笑)
それではご予約の程よろしくお願いいたします。
「早割り予約」カトー7月

写真はメーカーポスターより
みなさん、こんにちは。今回は久しぶりの(一ヶ月発売が無かったのです)カトー7月発売品のご案内です。
「早割り予約」は、20㌫引き(現金10㌫+サービス券10㌫)、締め切り4/17(木)でよろしくお願いいたします。
緑字‥新製品 黒字‥再生産品
品 番 品 名 価格(税抜き 円)
10-1132 "0系2000番台<東海道新幹線開業50周年記念>4両基本セット 9,300
10-1133 "0系2000番台<東海道新幹線開業50周年記念>4両増結セット 7,000
10-016 "スターターセットスペシャル0系2000番台<東海道新幹線開業50周年記念> 14,500
10-1224 E233系 6000番台横浜線 8両セット 18,500
10-354 100系新幹線「グランドひかり」 6両基本セット 14,000
10-355 100系新幹線「グランドひかり」 6両増結セット 9,000
10-356 100系新幹線「グランドひかり」 2両増結セット 3,000
今年は「0系新幹線誕生50周年」ということで、各メーカー新幹線に注力しているようです。
HO(16番)の0系新幹線は「ボークス 造形村」から出ています。当店は茨城県唯一の「ボークス特約店(ボークスフレンドショップ)」です。最近もご注文をいただいていますが、この機会に皆様いかがですか。
それでは、ご予約の程よろしくお願いいたします。
「おおうち整体・指圧院」知ってますか?
茨城新聞3/31の記事

みなさん、こんにちは。3/31 22:00頃より故障していたホームページは、先程(4/1 20:00頃)Eさんの的確なアドバイスにより解決しました。ありがとうございました。また、皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。
今回は、3/31付「茨城新聞」に当店のお客様の「生井 翼」さんが紹介されたのでお知らせします。
もともと当店に新聞社から「こういう趣旨の記事なんですが、ふさわしい方を紹介していただけませんか。」との依頼があり、迷わず生井さんを紹介したという経緯があるのです。で、ようやく記事が出ましたので、紹介させていただきます。詳しくは新聞を直接お読みになるか、ご来店の際にご覧ください。著作権のことがあるので、詳しくは載せません。記事は「『あした』探して現代若者点描」という題でシリーズの「第二部 それぞれの働く意味 趣味に生きる」というものです。
なお、記事中に出てくる「日立市内の模型店」というのが当店のことです。
それでは、また。ありがとうございました。