只今工作中「セフ」第3・4回

皆さんこんにちは。今回は、只今工作中「セフ」第3/4回です。
この製作のジンクスは続きました。毎回製作中にお客様が来店されています。ありがたいです。
さて、なかなかアップできませんでしたが、ここまで進みました。3・4回分をまとめて報告します。
写真左上は、ステップの製作です。工作用紙で作りましたので、触らないでください(笑い 冗談です。)塗装しているので、結構強度はあります。右写真は2両に取付けしたところです。ステップは、ハの字に裾が広がります。取付けに気を遣うところです。
2段目左は、取り付け後横から見たところです。実物と比べいかがでしょうか。右は、「車掌手ブレーキハンドル」の部品です。写真右下が、その部品製作中のものです。これは、材質が写真プリント用紙(ケント紙同等)です。腰があり、扱いやすいので使いました。この部品は円柱を半分に切った様な形ですが、微妙に奥行きが半円より長いようなので、この工作法で決めました。
ブレーキ棒は真鍮線です。この後、黒で塗装し後の組み立てに備えました。
3段目写真は、黄色帯の塗装準備(マスキング)の様子です。2両あるので、本物の仕様違いを再現しました。1両は、黄色帯が車掌室全周に付いているタイプ、もう1両は、車掌室ドア部分のみのタイプです。どちらも妻面には角から短く帯が入ります。
右写真は、GM缶スプレー(12番、総武線黄色)で塗装したところです。結果として、色味が元の車両の黄色とドンピシャでした。「西武イエロー」も試したのですが、総武線でOKでした。
一番下左は、黄色帯が完成したところです。細かいタッチアップをして仕上げました。今回はここまでとしました。
この後は、問屋に注文してある「引掛け式テールライト」の部品が届くのを待って、仕上げに入りたいと思っています。
では、また。ありがとうございました。
スポンサーサイト